鷲羽山日誌

2016/03/19

鷲羽山清掃

3月13日 (日)  曇り

今回の清掃は鷲羽山大駐車場、小浜海岸、東屋と
3班に分かれて行われました。
下津井中学生をはじめ77名のボランティアに参加して
いただきました。

 




2016/02/08

バードウオッチング

  • 講師の先生方から双眼鏡の使い方の説明講師の先生方から双眼鏡の使い方の説明
  • 雄大な瀬戸大橋を見ながら観察雄大な瀬戸大橋を見ながら観察
  • 餌場に水場を用意したらシジュウカラがやってきました餌場に水場を用意したらシジュウカラがやってきました
  • シジュウカラシジュウカラ

2月7日(日)  晴れ時々曇り

鷲羽山山頂で冬鳥を探してみました。
晴天に恵まれて35名の参加者がホオジロ、ヒヨドリ、
シジュウカラ、ハヤブサ、トビなどを観察しました。
そして講師の先生方による野鳥の種類、野鳥の食べ物
であるタネや実の世界についてのお話を熱心に耳を
傾けて楽しい時間を過ごしました。





 




2015/12/14

5保育園クリスマス飾り

12月7日(月) 曇り

 青葉、しおかぜ、大畠、阿津、赤崎の保育園児60人がクリスマスツリーを飾りました。

画用紙や折り紙で作ったサンタクロースやトナカイをツリーに飾り、歌と遊戯をして楽しい

思い出の一時となりました。

最後にわしゅうくんからクリスマスプレゼントがあり一足早いクリスマスでした。








 




2015/11/28

鷲羽山健康ウォーキング

  • 朝10時に山頂から出発朝10時に山頂から出発
  • あずまやを通ってあずまやを通って
  • 風の道に入ると涼しい風が吹いた風の道に入ると涼しい風が吹いた
  • ビンゴゲームで盛り上がりましたビンゴゲームで盛り上がりました

 
   11月15日(日)  曇り

 5回目となる今回、48名の参加者が鷲羽山山頂から「しほかぜ養護ホーム」

までの往復10キロを歩きました。

今回は歩きなれた方が多くて片道の5キロで1時間という速いペースで「しほかぜ」に

着きました。 昼食前に健康講座を開き皆さん熱心に耳を傾け、食後にビンゴゲーム

をして楽しいひと時を過ごしました。





2015/10/25

下津井東小学校のどんぐりクラフト教室

  • どんぐりや栗にトトロやドラえもんを描いて桜の枝に貼り付けます。どんぐりや栗にトトロやドラえもんを描いて桜の枝に貼り付けます。
  • 知恵を絞って皆さんそれぞれに個性が出て、
いいのが出来ました。知恵を絞って皆さんそれぞれに個性が出て、 いいのが出来ました。

10月24日 (金)   晴れ

小学校5年の生徒さん16名が鷲羽山

ビジターセンターに来て、近くで採れた

どんぐりや松ぼっくりを使って置物作り

をしました。

皆さんはずいぶん前からこの日を楽しみに

していたとのことで、素敵な置物が出来て

ほんとよかったね。

昼からはお弁当の後、センターテラスから

見える島々や瀬戸大橋の景色を写生して

楽しみました。




2015/08/09

夏休みクラフト教室   8月9日 日曜日

発泡スティロールを使った工作を毎年夏休みに行ってます。

発泡スティロールで「イルカ」「ブーメラン」「帆船」「モビール」

などを作ってきました。

今年は「家」を作りました。 26名の参加者が集まり、すてきな

作品を夏の思い出、宿題として持って帰られました。






































2015/07/25

鷲羽山海岸の清掃    7月18日土曜    曇り

  • 駐車場から上がる階段付近の松の木駐車場から上がる階段付近の松の木
  • けっこうたくさんのゴミでした。けっこうたくさんのゴミでした。
  • たくさんの市民、観光客に来てほしいですね。たくさんの市民、観光客に来てほしいですね。

台風11号が過ぎたあくる日に大浜海岸の清掃をしました。

夏休みを明日からに控えて、50人のボランティアが参加

していただきました。

鷲羽山での台風の影響は大きな松の木が第二展望台

の入り口付近で3本折れておりました。山頂から東屋付近は

桜の木が一本折れている程度でした。




2015/06/28

どんぐりを使ったクラフト教室

  • 材料は鷲羽山で取れた桜の枝、松ぼっくり
児島市内のどんぐり、くりを使いました。材料は鷲羽山で取れた桜の枝、松ぼっくり 児島市内のどんぐり、くりを使いました。
  • みんな上手にできました。家に帰ってさあ、飾りましょう。みんな上手にできました。家に帰ってさあ、飾りましょう。

6月28日   晴れ

23名の参加者が来てくれました。親子の参加者が多くて

にぎやかに楽しい時間を過ごしました。






2015/06/05

5月24日 晴れ  ひものつくり教室

  • お父さんと一緒に参加された学生さん、将来は板前さんになりたいんですか。お父さんと一緒に参加された学生さん、将来は板前さんになりたいんですか。
  • 参加者は23名県内外から来られました。参加者は23名県内外から来られました。
  • 後ろが瀬戸大橋です。後ろが瀬戸大橋です。
  • 干しあがったアジ、イカ、さより、げた。干しあがったアジ、イカ、さより、げた。

下津井の漁師さんに依頼して、旬の魚を使ってひものつくり

教室を行いました。  イカ、アジ、げたの開きを作りランチに

漁師さんが作っていただいた黒豆すし、お吸い物といっしょに

いただきました。




2015/04/20

鷲羽山海岸でいきもの観察会  4月18日 (日) 晴れ

  • 出発前に鷲羽山ビジターセンターでミニ図鑑と海藻の入った栞を配って洲脇 清先生のお話、そして海での注意事項を聞く。
海では走らない、背を向けない、むやみに
手を入れない!出発前に鷲羽山ビジターセンターでミニ図鑑と海藻の入った栞を配って洲脇 清先生のお話、そして海での注意事項を聞く。 海では走らない、背を向けない、むやみに 手を入れない!
  • 鷲羽山の下の大浜海岸に到着して、さあ観察鷲羽山の下の大浜海岸に到着して、さあ観察
  • 石の下にはたくさんのいきものがいました。
石の下にはたくさんのいきものがいました。
  • タコもいました。タコもいました。

4中旬は雨の日ばかりでしたが、この日は晴天に恵まれ鷲羽山下

の大浜海岸に行ってきました。

39名の親子が参加され、観察終了時には偶然とれたワカメを

多くの人が手土産に持って帰りました。

みなさんに充実した一日を過ごしていただきました。




月別記事一覧

  • 鷲羽山ビジターセンター お問い合わせ
  • わしゅうくんのスパ

鷲羽山からの壮大な眺め!!360度パノラマビュー